●開催概要

1.会 期: 平成16年 5 月12日(水),13日(木),14日(金)
2.会 場: 京王プラザホテル
〒160-0023 東京都新宿区西新宿 2-2-1
TEL:03-3344-0111 FAX:03-3345-8269
3.会 長: 岩井 武尚 東京医科歯科大学 外科・血管外科
4.テーマ: 継続と調和
5.外国人講演(予定)
(1) Prof. Mauri Lepäntalo(フィンランド)
(2) Prof. David Bergqvist(スウェーデン)
(3) Prof. Johan A. Elefteriades(アメリカ合衆国)
(4) Prof. Seshadri Raju(アメリカ合衆国)
(5) Prof. Stephan Cheng(香港)
(6) Prof. Alexander W Clowes(アメリカ合衆国)
6.プレナリーセッション(5 月12日午後,1 会場のみで行われます)
  血管外科に関するすべての演題を募集いたします.
選考から漏れた場合は他のセッションに回っていただきます.
7.シンポジウム
(1) 血管外科指導医へ:求めるもの求められるもの
(2) 血管外科合併症根絶への道
(3) 頸動脈疾患,冠動脈疾患,ASO合併例の治療戦略
8.パネルディスカッション 徹底討論
(1) 大動脈─腸骨動脈─大腿動脈閉塞性疾患の治療:あらゆる治療法を検証する徹底討論
(2) 血管外科と他科との連携:どこまでやるか
(3) 再生医療・遺伝子治療の適応と再評価:どこまで有効か
(4) 腹部大動脈瘤:手術適応に関する徹底討論
(5) 深部静脈血栓症:診断と治療の徹底討論
9.ビデオ討論
(1) 弓部および胸部大動脈手術に対する新しい工夫
(2) 胸腹部大動脈手術に対する新しい工夫
(3) 上肢動脈再建の工夫
(4) 静脈瘤および静脈の新しい外科
(5) 胸郭出口症候群の手術経験
(6) 自律神経外科の再手術(多汗症など)
(7) 血管外科医のための各種脈管露出手技:基礎編
(8) 各種ステントグラフトの問題点
10.会長要望演題(ポスター発表となります)
(1) 頸動脈手術を安全に行うための指針
(2) 感染人工血管に対する治療
(3) 動静脈瘻,動静脈奇形の多角的治療
(4) 炎症性血管疾患の治療
(5) 無侵襲診断法:選択のガイドライン
(6) 血管外傷診断と治療法の進歩
(7) 同種血管移植の現状と今後
(8) 血管外科と性機能(障害と復活)
(9) 新しい人工血管
(10) 肺塞栓症への新しい挑戦
(11) 血管内治療の新工夫
(12) 透析用内シャントの長期開存
(13) 内臓動脈瘤(腎動脈瘤含む)の治療
(14) 間歇性跛行の機能評価
(15) 急性動脈閉塞の治療
11.一般演題
  血管外科に関するすべての演題を受け付けます.
ポスター発表となります.
12.重症虚血肢国際シンポジウム(一部指定)
  抄録(500words以内),発表は英語です.
(1) 重症虚血肢の病態
(2) 診断法の実際
(3) 糖尿病,腎不全と重症虚血肢
(4) リムサルベージ手術
(5) Foot careのあり方
(6) 形成外科の役割
(7) QOLの意味
(8) 血管再生治療
13.コメディカルのための無侵襲診断(パネルディスカッション)
  本テーマに関する演題を広く受け付けます.
医師・コメディカルとも応募が可能です.
14.ランチョンセミナー,イブニングレクチャー

尚,今回は 5 月12日午前中に各種委員会,評議員会を開催し,午後にプレナリーセッション(20題程度を選考委員会にて選出)を予定しております.一般演題は原則としてポスター発表とさせていただきます.ポスター発表の中からコングレスアワードとして賞状および賞金授与を15名程度予定しております.ふるってご応募ください.
ページのトップへ▲