日本血管外科学会
臨床研究推進委員会

NCDデータを利用した血管外科領域新規研究課題の公募

1.はじめに

日本外科学会を基盤とする外科系諸学会が協力して, わが国における外科系医療の現状を把握するため,2010年に「一般社団法人National Clinical Database (NCD)」が設立されました.そして NCDのデータベース事業は2011年1月から登録が開始され,毎年100万例を超える,膨大な診療データが蓄積されています.
血管外科領域のデータもNCDに蓄積されています.本事業は,血管外科領域の関連団体より広く新たな研究課題の提案を募り,All Japanの新たなエビデンスを構築していこうとするものです.

2.公募する研究種目

今回,公募する研究種目は次のとおりです.
(1)過去のデータを利用した研究
すでにNCDに登録されているデータを利用して行う研究です.本年度募集する研究課題では,2011年から2021年までのデータが対象となります.
(2)データ追加型研究
現在のNCD登録項目に新規項目を追加して,新たなデータを収集して研究を行うことができます.新規追加項目へデータを入力するのは,あらかじめ登録された施設(診療科)に限定されます.本研究種目では,NCDシステムに追加項目を実装する必要があります.
(3)新たな登録研究(血管外科診療向上に資するもの)

3.対象となるNCDデータ

NCDに登録された全てのデータを対象とします.ただし,データは,申請・採択された項目をNCDで研究者が望む形で解析した「値」として提供されます.生データの提供は出来ませんのでご留意ください.

4.応募資格

対象となるのは,日本血管外科学会会員のうち,以下の(1)~(3)を満たしていることが必要です.
(1)日本血管外科学会の会費を納入している事
(2)NCD登録施設である事
(3)JCLIMBのデータ利用の場合は,JCLIMBの参加施設に限る

5.応募方法

血管外科領域新規研究課題申請書」及び「承諾書」に必要事項を記入し,応募期間内に郵送にて提出してください(下表参照).
なお,後日,原本にあたる電子データの提出をお願いする場合がございます.

提出書類 提出数
・「血管外科領域新規研究課題申請書
・「代表者の承諾書」
1通
1通

※日本血管外科学会または日本ステントグラフト実施基準管理委員会のどちらに申請すべき研究内容か予めご確認の上、申請くださいますようお願い申し上げます。



【提出先】
〒112-0004
東京都文京区後楽2-3-27 テラル後楽ビル1階
日本血管外科学会 臨床研究推進委員会宛
※申請書類はご郵送ください。事務局に直接お持ちいただいてもメールボックスはございませんのでご留意ください。

6.応募期間

2022年6月1日(水)~6月30日(木)17時必着
応募期間を過ぎて提出された申請書は,いかなる理由であっても受領できませんので,あらかじめ余裕を持って提出してください.
※申請書類はご郵送ください。事務局に直接お持ちいただいてもメールボックスはございませんのでご留意ください。

7.研究課題の選定

(1)審査方法
日本血管外科学会臨床研究推進委員会で選考し,同理事会にて原則4課題まで選定します.なお,選考の経過については通知しません.また,お問い合わせにも応じられません.
研究課題の選定に係る評価は,提出された申請書に基づいて行いますが,必要に応じて追加資料の提出を求める場合や,申請内容に関してヒアリング等を行うことがあります.
(2)審査結果の通知
採択・不採択の結果は,2022年9月上旬頃,申請者に通知します.選考理由については公表いたしません.

8.研究経費

本研究にかかる経費は全て申請者の負担となります.データ追加型研究の場合は,項目実装に関してシステム構築をNCD に業務委託(有料)する必要があります.また,データ 解析も有料となります.これらの研究経費の確保にもご留意ください. 
解析費用は研究の内容によって変動し高額となる可能性があります.日本血管外科学会に事前にご確認ください.
また,データ追加型研究におけるシステム構築費用は,追加する項目の仕様によって変動します.下記をご参考にして頂ければ幸いです.
参考: 特定の術式を選択した際に10 項目程度を追加する場合 【50 万円から60 万円前後(解析費用は別途必要となります)】 

9.応募に当たっての注意事項

(1)研究課題は,一施設一課題で御願いします.
(2)提出された申請書を受領した時点で,申請者へメールにて受領のお知らせをお送りいたします.提出後,受領のお知らせメールを確認できない場合は,日本血管外科学会事務局までお問い合わせください.
(3)応募された申請書は返却いたしません.
(4)研究開始および結果の公表にあたっては倫理的配慮が必要です.研究責任者の所属施設において倫理委員会の承認を得ていただく必要があります.研究参加各施設での倫理委員会承認が必要か否かは研究内容によって異なります.
(5)研究成果の発表,論文化,特許申請など,研究成果の取扱いについては,日本血管外科学会と別途協議を行います.
(6)研究を論文化する際のAuthorshipの構成,著者順などについては,日本血管外科学会との協議を行う必要があります.
Authorshipに関する基本方針は,内規として別に定めます.PDF

10.本件に関するお問い合わせ先:日本血管外科学会事務局

〒112-0004
東京都文京区後楽2-3-27
テラル後楽ビル1階
TEL:03-6801-6220 FAX:03-6801-6221
お問い合わせ:→こちらからお問い合わせください
※申請書類はご郵送ください。事務局に直接お持ちいただいてもメールボックスはございませんのでご留意ください。

2020年採択課題一覧

代表研究者(所属)研究課題
1小澤 博嗣 (東京慈恵会医科大学)嚢状腹部大動脈瘤の手術適応における瘤径の最適な閾値に関する検討

2019年採択課題一覧

代表研究者(所属)研究課題
1東 信良 (旭川医科大学)大動脈末梢動脈救急治療における医療機関連携に関する他施設観察研究
2児玉 章朗 (名古屋大学)本邦における膠原病、血管炎による重症虚血肢バイパス術後の成績

2018年採択課題一覧

代表研究者(所属)研究課題
1保坂 晃弘(多摩総合医療センター)腹部大動脈領域の人工血管・ステントグラフト感染に対する術式と予後
2駒井 宏好(関西医科大学総合医療センター)閉塞性動脈硬化症重症下肢虚血患者の予後に対する悪性新生物の影響
3古屋 敦宏(旭川医科大学)虚血肢に対するバイパス術後術創合併症の発生に及ぼす因子解析